スキルについて

(0コメント)  
最終更新日時:
モンスターはそれぞれスキルを持っており、レア度によって数が変わってくる。
☆1~3は1つ
☆4は2つ
☆5は3つ
☆6は4つ

使用する方法は、画面右下に表示される丸型のボタンを押すだけ。
近接攻撃のスキルでは、目標まで駆け寄って攻撃する。オートバトルでない場合は、駆け寄っている間にフィールドをタップして移動操作をすることでキャンセルできる。

攻撃スキルの強さは「攻撃力の●●%のダメージを与える」などと表記されており、武器やチーム効果、スキルによる能力上昇も反映される。

攻撃スキルを使用したが目標がいない場合、画面外の最寄りの敵まで駆け寄って攻撃する。
注意したいのは「コの字型のフィールド」で
■■■■ ■■■■
■○ ■ ■ ●■
■  ■ ■  ■
■  ■ ■  ■
■  ■ ■  ■
■  ■■■  ■
■       ■
■ ★ ★ ★ ■
■■■■■■■■■
○自分
●目標の敵
★別の敵
この状態で発動すると、右の敵を目標として狙うため、駆け寄っている間に別の敵に攻撃され囲まれる危険があるため注意。


冒険モードやムゲンバトルボスバトルにおいて、味方全体に効果のあるスキルを使用すると待機中のモンスターにも効果がある。
(回復や能力上昇など)
スキルにはそれぞれクールタイムが設定してあり、連発はできない様になっている。



スキルの種類

スキルは名称がいろいろあるが、下記のように大別できる。

突進攻撃型

目標に向かって突進し、その経路上にいる敵を蹴散らすようにダメージを与える

投擲攻撃型

何かを発射し、目標の周辺にいる敵にダメージを与える

周囲攻撃型

自分の周囲に単発のダメージを与える

持続攻撃型

自分の周囲に、複数回のダメージを与える

状態異常

ダメージを与えつつ気絶、凍結、恐怖、毒、クモの巣、誘惑、などの状態異常を与える
防御力低下、攻撃速度低下、攻撃力低下、移動速度低下など

自身能力上昇

自分の能力を高める。
攻撃力上昇、攻撃速度上昇、防御力上昇、回避、無敵、クリティカルアップ、スーパーアーマーなど

味方能力上昇

味方との距離にかかわらず、チーム全体の能力を上げる。
攻撃力上昇、防御力上昇など

回復

味方との距離にかかわらず、チーム全員のHPを回復する

コメント

旧レイアウト»
0

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

タグ

タグ一覧>
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動